|
見る |
二十四の瞳
二十四の瞳像
|
【映画『二十四の瞳』】
二十四の瞳は二十四の瞳のロケ地で有名な島。1928年から1946年までの香川県小豆島を舞台に、赴任したばかりの若い女性教師と、その年に小学校に入学した12人の児童のふれあいを、日本の昭和戦前期の歴史の動向とを含めた作品だ。この二十四の瞳の面影を追いながら小豆島を旅すると、いいかもしれない。
■二十四の瞳像
郷土作家、壺井栄の名作「二十四の瞳」のブロンズ像。土庄港の近くにある
■二十四の瞳映画村・藤井栄文学館
映画「二十四の瞳」に使われた映画のオープンセット。一歩足を踏み入れるとそこは昭和初期。
◇バス田ノ浦線 映画村線下車
AM9:00-PM5:00 年末休み
■岬の分教場
映画にあった岬の分教場。昭和46年まで約70年間は、苗羽小学校田浦分校として使用されていたという。
◇バス坂手線 田ノ浦下車
|
ラブレター
|
【TBS昼のドラマ『ラブレター』のロケ地】
小豆島はいろいろドラマなどでロケ地として利用されるが、最近では鈴木亜美主演の『ラブレター』。男女の15年に及ぶ純愛の軌跡を追ったラブロマンス。瀬戸内の小豆島を舞台に、聴覚障害のある少女・美波が初恋の人・海司との出会いによって成長する姿を綴る。
そんなドラマのロケ地めぐりをしてみるのも楽しい。
|
|
【沖之島】
瀬戸の花嫁の歌のモデルともなったのどかな島。小豆島まできあた是非おさえておきたい。小江地区から、連絡船に乗っていく。
◇沖之島
|
|
【土庄海峡】
土庄町には、ギネスブック認定の世界一狭い海峡がある。何の気なしに見ていると排水水路のようにも見えてしまうが、海峡なので海水も入ってくる。
た。
土庄役場にいけば、『土渕海峡・世界一狭い海峡横断証明書』(\100)を発行してくれる。
|
|
【石川さゆり『波止場しぐれの記念モニュメント』】
このモニュメントは、土庄港ターミナルビルの完成と土庄港を歌った”波止場しぐれ”の石川さゆり歌手生活二十周年を記念し、土庄港の新しいシンボルとして島民の創意によって建てられたもの。※あまり目立たない存在。
|
|
【その他の名所】
■寒霞渓(小豆島町寒霞渓山頂):
瀬戸内海国立公園、国指定名勝、日本三大奇勝の一つ。
◇バス土庄−坂手港線 オリーブ公園口下車
■銚子渓(土庄町銚子渓):
お猿の国自然動物園 。
◇バス寒霞渓線 銚子渓下車
■小豆島オリーブ公園(小豆島町西村):
オリーブの木に囲まれた素敵な散歩道にはジャスミン・ミモザ見本園があって、園内には甘い香りが漂っている。
◇バス土庄−坂手線 オリーブヶ丘下車
■小豆島孔雀園(小豆島町池田) 営業期間4月〜11月。4月から6月は雄が羽を広げる姿が見られる一番きれいな季節です。美しい羽を広げた姿は気品すら感じさせてくれます。
◇バス土庄−坂手線 孔雀園前下車
■大坂城築城残石(小豆島町岩谷)
大坂城を修築する際に、切り出された石が、当時のままに残っている。
■マルキン醤油記念館(小豆島町苗羽)
醤油の資料館。0879-82-0047
◇小豆島バス坂手線 丸金前下車
|
サンセット |
|
【小豆島の夕日】
小豆島は広い島。西側が開けた場所なら、瀬戸の島々に沈むきれいな夕日をみることができる。
|
自然 |
|
【オリーブの木】
明治の末初めてオリーブが日本で栽培され、小豆島で栽培された。初夏には小さな花が瀬戸の潮風に揺らぎ、秋にはすがすがしい空につややかな実がる。小豆島ではオリーブ木をあちらこちらで見ることができる。
|
|
【カモメとウミネコ】
岡山新港発のフェリーでは、たくさんのカモメがフェリーについてくる。観光客がスナック菓子などを、投げ与えているためついてくるようになったようだ。
でも、なついてくる姿は可愛いし、青空に飛ぶ姿をまじかで見れるのはとても楽しい。
|
集落と農村風景 |
|
【土庄港】
立派な建物の土庄港のターミナル。小豆島で一番にぎわう小豆島の玄関口だ。小豆島の玄関口には、その他(反時計回りに)池田港、草壁港、板出港、福田港、大部港がある。
|
|
【土庄の集落】
小豆島で一番都会の土庄地区は、たくさんのお店、宿などが立ち並び、観光客がたくさん訪れとてもにぎやか。
でも、1つ路地裏にはいると、古い町並みが残っている。
|
|
【小江の集落】
土庄港などのフェリーの着く港以外の集落は、どこも素朴な集落。小江の集落は土庄港から約20分。静かな集落がある。
|
|
【醤油屋さん】
小豆島で醤油造りが始まったのは江戸時代、四百年ほど前の事。そもそも小豆島では弥生時代から塩造り行われた。質の良さで知られる島の「塩」。そして酵母の発育と熟成に適した瀬戸内気候。発達した海上交通によって運び込まれる肥前・肥後(九州)の大豆や小麦。時間のかかる熟成をじっくり待てる心穏やかな島の人たち。これらすべてが一つになって、小豆島の「醤油」は生まれた。そんな小豆島には小さな醤油屋さんがいっぱい。
|
|
【小豆島の漁港】
島が広いので、漁港はたくさんある。周辺の道路も整備されているので、
猫はいないかもしれない。
|
|
【小学校・中学校】
二十四の瞳のロケ地で知られる小豆島の、のどかな環境で学ぶ子供たち。
小豆島には、土庄町に5つの小学校、小豆島町に5つの小学校がある。中学校は島で3つある。
|
|
|
|
ビーチ |
|
【極楽ビーチ】瀬戸の島のきれいなビーチの紹介。
広い小豆島はたくさんのビーチがある。
どこも護岸されているが、白砂のきれなビーチばかりだ。
◆鹿島海水浴場: 小豆郡土庄町鹿島
◆ヘルシービーチ: 小豆郡土庄町千軒
◆田井浜海水浴場: 小豆郡土庄町田井
◆シルバービーチ: 小豆郡土庄町小部
◆小部海水浴場: 小豆郡土庄町小部
◆神子ヶ浦浜海水浴場: 小豆郡土庄町豊島柚
◆宮の浜海水浴場: 小豆郡土庄町豊島家浦
◆王子ヶ浜海水浴場: 小豆郡土庄町豊島唐櫃
◆聖ヶ浜海水浴場マリンピア: 小豆郡小豆島町西村竹生
◆オリーブビーチ: 小豆郡小豆島町西村
◆瀬戸浜海水浴場: 小豆郡小豆島町坂手
◆遠手浜海水浴場: 小豆郡小豆島町福田
|
食べる |
|
小豆島にはレストラン・食堂などの飲食店はたくさん。
|
宿泊 |
リゾートホテル オリビアン小豆島
|
【小豆島の宿泊】 小豆島は民宿、旅館、ホテルがいっぱいある。どちらの島に泊まるかは、どの宿に泊まるかは、どの観光スポット中心に回るかということと、予算に合わせてじっくり考えてみよう。
◇小豆島の宿
|
遊ぶ |
周遊バス
沢山うっている
みかん等の
柑橘類
|
【小豆島で遊ぶ】
小豆島は島が広く、レジャー施設や業者も多く遊ぶには楽しい島だ。
■観光
小豆島はバスの便がよく、バスで観光地を巡るのもいい。小豆島遊覧バスはレトロなバスで運営している。土庄港のバスターミナルから出発。
◇小豆島バス0879-62-1200(代)
●釣り
ふるさと村釣り桟橋 0879-75-2266 (小豆島町室生)
大人500円小人300円 無休 釣具レンタル(100人分有)
1本500円、餌250円〜
8:30〜17:30(11月〜3月)8:30〜17:00
●ヨット教室(要予約)
小豆島ふるさと村 0879-75-2266 (小豆島町室生) 3時間
5,250円 4月中旬〜11月上旬営業
期間中無休 午前 9:00〜16:00(約90分)要予約
●カヤック教室(要予約)
小豆島ふるさと村 0879-75-2266 (小豆島町室生) 3,675円 5月上旬〜
11月上旬 期間中無休 小学4年生以上、4名様〜30名様。9:00〜16:00
開始時間は応相談。要予約
●海と山のエコツアー(要予約)
自然舎0879-75-2771 (小豆島町浜条) カヤックで海お散歩海ツアー
大人半日6,000円1日10,000円
●地曳網(要予約)
小豆島ふるさと村 0879-75-2266 (小豆島町室生) 126,000
11月〜5月休 30〜100人程度。要予約
捕った魚でバーベキュー可(別途料金),レンタルのバーベキュー用具あり。
●みかん狩り・すもも狩り・いちご狩り・しいたけ狩り
・夕陽ヶ丘 みかん園 0879-65-2350 (土庄町屋形崎) 大人1,000円
・小豆島ふるさと村すもも園 0879-75-2266(小豆島町室生) 大人500円
(6月下旬〜7月上旬)
・小豆島農園いちご狩り 0879-61-1082(土庄町滝宮)
|
おみやげ |
|
【小豆島の特産品】
小豆島の特産品は、醤油、オリーブなどがあまりにも有名。それに関する加工食品(お菓子や佃煮)がおみやげに都合がいい。
それとと、そうめんや、讃岐うどんの麺も特産品のひとつだ。
◇小豆島のおみやげ
|
|
| トップへ | 問合せ | |