|
見る |

當田八幡神社

港の近くにあった礼所
|
【睦月島の観光名所】
◇當田八幡神社(とうだはちまんじんじゃ):
集落のはずれにある神社。梅雨時の境内には見事なアジサイの花が咲くという。乃木大将による記念碑がある。
◇玉善寺と夫婦楠:
睦月島には四国88ヶ所巡りにちなんで、島四国88ケ所巡りというのがあり、島の各所に礼所がある。玉善寺は島四国をめぐる中心的な礼所。
玉善寺には周囲7mもあるという楠がある。幹から二手に分かれているから夫婦楠という名前がついた。
|
サンセット |

|
【集落東のビーチ】
睦月島は集落からみると、西側に半島があって夕日をふさぐ地形。ゆえに、東へ行けばいくほど半島は小さくなって夕日を長く見ることができる。
集落東のビーチは、夕焼けにしたるのには最適だ。波音を聞きながらぼーっとするのがいいかもしれない。
|
集落と農村風景 |

睦月島の集落

睦月島小学校(休校中)

集落の中にある鳥居

睦月島漁港
|
【睦月島の集落】
◇陸月島の集落
睦月島は、性格には数個の集落に分かれるが、島の1か所に集中している。古い家々が立ち並び、集落は結構広い。
◇睦月島小学校
集落の中にある睦月島小学校。平成20年度の6年生が卒業して、生徒は5年生の1人のみとなったため、平成21年度より、睦月島小学校は休校となってしまった。残った小学生は隣の島、中島小学校へ定期船で通学することとなる。睦月島の中学生は以前より、中島の中学校に通っている。
◇睦月島の長屋門
伊予かすりの行商で栄えた睦月島では、昔、海岸沿いには豪邸が建ち並んでいたという。その名残か、今でも、睦月島の家は立派な長屋門を持つ家が多い。
◇集落の中にある鳥居
神・仏の慈悲に心洗われる睦月島。集落の通り道に大きな鳥居が立っている。
◇睦月島の漁港
行商がさかんだったころはずいぶん栄えた漁港。いまの島の産業の中心はみかんなどの柑橘類の栽培で、港に泊っている多くは農船だ。
|
|
ビーチ |

集落東側のビーチ
|
【極楽ビーチ】瀬戸の島のきれいなビーチの紹介。
◇集落東のビーチ:
睦月島港から、東の道がなくなるところまで、ずっとビーチが続く。南向きのビーチなので、碧さはいまいちかもしれないが、広いビーチなので気持ちがよい。
|
食べる |
|
睦月島には喫茶店1軒、食料品兼雑貨店が3件、ジュースの自動販売機が1台ある。商店の品揃えは決して多ない。パンやジュースや飲料水が売っている。食料はあらかじめ持参してきたほうがいい。
|
宿泊 |
松山全日空ホテル
東急イン松山
ワシントンホテル松山
東横イン
松山一番町
|
【睦月島の宿泊】
睦月島には宿はない。日帰りする場合は、船の出る松山市内に泊まることになる。忽那の島々であれば隣の中島に泊まる便利がいい。その他島めぐりをかねて忽那のいろいろな島に泊まるといいかもしれない。
船の運賃が高いので、できるだけ島に宿泊して効率的に島を渡り歩きたいもの。
◇中島
・よろいや旅館: 中島大浦 089-997-0027,089-997-0090
・民宿なんかい: 中島大浦 089-997-0266
・ビジネスホテル浜さき: 中島小浜 089-997-0521
・あまやの浜: 中島吉木 089-997-1033,090-2789-6188
・中島荘(※夏のみ営業):中島長師 089-997-0044
◇松山市内の宿泊
松山市内の宿泊はJTBまたは楽天を参照のlこと。
(→愛媛県→松山市)
・ 【JTB】四国のおすすめ旅館・ホテル
・【楽天】四国のホテル
◇野忽那島
・ヌカバ海水浴場※夏のみ営業:忽那島野忽那 089-998-0801
その他、忽那の島々の宿泊は以下の通り。
◇二神島
・ふたがみ荘:二神島二神 089-999-0743,089-999-0813
◇津和地島
・亀川旅館:津和地島津和地 089-999-0922
・ふくみ旅館:津和地 089-999-0833 25
◇興居島
<由良地区>
・ふじや旅館: 089-961-2225
<鷲ヶ巣地区>
・民宿片山: 089-961-2930
・民宿若洲: 089-961-2935
<泊地区>
・民宿あゆみ: 089-961-2743
|
おみやげ |

無農薬レモン |
【睦月島の特産品】
睦月島の特産品は、みかんなどの柑橘類の他、ビワ、タコなど。睦月島では買うことはできないので、松山市内で買おう。
◇中島のみやげ(楽天)
※睦月島と中島は農協が同じ。中島産と書いてあっても、忽那のどの島
のものかは微妙。
|
|
| トップへ | 問合せ | |