|
見る |
 |
【安芸灘大橋/蒲刈大橋】
安芸灘大橋はとびしま海道の入り口、本土⇔下蒲刈島を結ぶとびしま海道一号橋。橋の長さは、1,175mと大きな橋。水色に塗られた美しい吊橋である。(通行料は有料:普通車700円)
一方蒲刈大橋は下蒲刈島⇔上蒲刈島を結ぶとびしま海道二号橋。全長480m。古くから(1979年)、上下蒲刈両島を結んでいた橋である。
|


|
【歴史をたどる蒲刈の名所】
江戸時代、海上の要所だった下蒲刈島。下蒲刈島は朝鮮通信使一行の宿泊地でもあった。三ノ瀬地区には、海上の要所であった面影や、朝鮮通信使の歴史をたどれる名所がある。名所は三ノ瀬地区に集中する。
◆松濤園(しょうとうえん) :
松がきれいな敷地の中に、朝鮮通信使資料館『御馳走一番館』、古伊万里の陶磁器を展示した『陶磁器館』、世界の珍しいランプを展示した『あかり館』、上の関の番所を復元させた『蒲刈島御番所』がある。
◆白雪楼(留春居):漢学者山路機谷が建てた江戸時代の建物。(写真中)
◆昆虫の家 : 下蒲刈にいる昆虫を紹介。(写真下)
◆蘭島閣美術館 :横山大観、福田平八郎・須田國太郎の作品を展示。
◆三之瀬御本陣芸術文化館: 朝鮮通信使の宿泊所を復元。中は美術館。
※以上名所は全て、9:00〜17:00開館。年中無休。
※入館は有料。各所を巡る1日周遊券もある(\1,700程度)
◆櫂伝馬船 : 江戸時代の高速船を復元。港に展示。(三ノ瀬地区)
◆春蘭荘(迎賓館) : 文化交流の場として建設。(梶ヶ浜地区)
◆朝鮮通信使記念公園:朝鮮通信使の辿った航路を再現した公園。
(梶ヶ浜地区)
|
集落と農村風景 |
 |
【下蒲刈島の集落】
江戸時代の建物の名所が多い三ノ瀬地区。三ノ瀬地区は、家並みも古い家々が残り、町並みが美しい。
ただし、本島(香川県)の笠島地区、直島(香川県)の本村地区、大崎下島(広島)の御手洗地区ほどは、古い家は残っていない。
でも、三ノ瀬地区の道路の舗装は石畳の舗装が続く。ここが上記の地区に勝っているところかもしれない。
|
 |
【三ノ瀬地区の漁港】
のどかな雰囲気の広がる漁港。漁港は石灯篭などがあって古い港の雰囲気を残している。護岸は『福島がんぎ』とよばれる福島正則が築いたとされるがんぎが残る。
|
 |
【おばぁちゃんの小鳥屋さん】
三ノ瀬地区の海沿いに、『おばぁちゃんの小鳥屋』がある。建物の外には露店で鳥かごがいくつもおかれており、尚且つ鈴虫の販売もしているもよう。
何故か気になってしまうお店で、「頑張れ!」って応援してみたくなるお店だ。
|
|
|
|
ビーチ |
 |
【極楽ビーチ】瀬戸の島のきれいなビーチの紹介。
◆梶ヶ浜海水浴場 :
島の南東にある島一番のビーチ。白砂が美しく、白浜が孤を描いた美しいビーチ。更衣室やシャワーあり、キャンプ場もある。
|
食べる |
|
下蒲刈島には食堂は6件ほど、その他商店は多々ある。お店では、現地でとれた柑橘類を格安で並べていたりする。
|
宿泊 |
トゥモロウハウス
(下蒲刈島)
民宿かまがり
(上蒲刈島)
島宿あこう
(上蒲刈島)
|
【下蒲刈島の宿泊】
下蒲刈島は民宿は3件。下蒲刈島の民宿トゥモローハウスでは朝鮮通信使料理を食べさせてくれるという。
島の大きさの割には少し少ない気もするが、島巡りのスケジュール次第では他の他の島に泊まるのもいいかもしれない。
■下蒲刈島の宿
・民宿大蔵屋 : 呉市下蒲刈町大地蔵 0823-65-2860
・トゥモローハウス
: 呉市下蒲刈町大地蔵 0823-65-2265
・コテージ梶ヶ浜 :呉市下蒲刈町池之浦 0823-70-8282
その他の安芸灘とびしま海道の島の宿は以下の通り。
■上蒲刈島の宿
・とっくん : 呉市蒲刈町向 0823-68-0744
・シーサイド :幸陽 呉市蒲刈町向 0823-68-0065
・小浜荘 : 呉市蒲刈町向 0823-68-0156
・島宿あこう
: 呉市蒲刈町向 0823-68-0453
・民宿かつら : 蒲刈町宮盛2032-1 0823−66−0114
・民宿かまがり
: 呉市蒲刈町田戸 0823-66-0234
・県民の浜(輝きの館):呉市蒲刈町大浦7605 0823-66-1177
・コテージかまがり :呉市蒲刈町大浦7605 0823-66-1177
・とみや : 呉市蒲刈町大浦 0823-66-0416
■豊島の宿
・北岡旅館 : 呉市豊浜町豊島3528 08466-8-2020
・旅館瀬戸 : 呉市豊浜町豊島3554 08466-8-2018
・民宿てらだ : 呉市豊浜町豊島3539 08466-8-2118
・藤原民宿 : 呉市豊浜町豊島 08466-8-2057
■斎島宿
・あびの里いつき : 呉市豊浜町斎島1605-1 08466-8-3500
・民宿北束 : 呉市豊浜町斎島290 08466-8-3158
■大崎下島の宿
・ゆたか海の駅とびしま館:呉市豊町大長5992-86 0846-67-2377
・民宿ふる里 :呉市豊町小長0846-66-3953
・旅館オレンジハウス :呉市豊町大長 0846-66-4020
・みはらし旅館 :呉市豊町御手洗 0846-66-2056
・沖本旅館 :呉市豊町久比 0846-66-2405
・ふるさと学園 :呉市豊町御手洗 0846-66-211※自炊、合宿気分
|
遊ぶ |
|
【下蒲刈島で遊ぶ】
下蒲刈島は遊ぶところはないところ。集落を歩いたり、山に登ったり、ただただ島を散歩するのが楽しいところ。
|
おみやげ |
大長みかん
大長のジュース
|
【下蒲刈島の特産品】
下蒲刈島をはじめとびしま街道の島々の特産品は、みかんなどの柑橘類、そして海産物がメイン。その他、塩、ジャムなどある。
大きな島はお土産屋さんがあるので、車を使ってお土産屋さんめぐりをしてみるのも楽しい。
■安芸灘とびしま海道のお土産屋さん
◇みやげ処海駅三之関 : 特産品の販売。橋の下にある。(下蒲刈島)
◇であいの館 : 道の駅のようなところ。橋のたもとにある。(上蒲刈島)
◇山清青果 : 大長みかんを店頭販売してくれる。各地配送可。
(大崎下島、大長 0120-042-804)
■安芸灘とびしま海道のおみやげ ◇大長みかん;大長(大崎下島)の有名ブランドミカン。糖度が高くて甘い。 ◇大長みかんジュース: 甘い大長みかんでつくったジュース。 ◇檸檬酒 : 大崎下島のレモンで作ったジュース。
|
|
| トップへ | 問合せ | |